今回カラーのちょっと危ないお話しをしたいと思います!!
今までにカラーを経験されている方はたくさんいると思いますが、カラーで《かぶれた》方はいらっしゃるでしょうか?ほとんどの方はかぶれてはいないと思います。でもこの先かぶれる可能性が誰にでもあると思っていて下さい。結構ご存知の方もいらっしゃるのですが知らない方のために説明したいと思います。す
世の中に存在するカラー剤のほとんどが『ジアミン』という成分が含まれていて、多くの色味を簡単に作る事ができる便利な成分でもあります。ただジアミンの含まれているカラーを続けていくと突然皮膚がかぶれる事案がある事も消費者庁に報告されていて、かぶれの原因のほとんどが『ジアミン』と認定されています。では『ジアミン』とは?
多くのヘアカラー剤の核として染料に含まれる「パラフェニレンジアミン」という代表格な成分があるのですが、皮膚に有害な成分と認識されています。
旧厚生省が定めた『表示指定成分』の102個あるのですがその中の1つです。*『表示指定成分』とは、石油合成成分(有害化学物質)で皮膚障害を起こす 可能性のある成分の中で、過去にアレルギーや接触刺激・皮膚毒素等の症例から報告されたものを中心に2001年3月までに表示が義務付けられた成分のことです。
ジアミンは有害性を持っていてアレルギー反応を起こす原因になるだけではなく、酸化剤と混ぜた時にできる中間物質にも有害性があることで知られています。
既にフィンランドでは1991年にパラフェニレンジアミンの一般向け使用が禁止され現在多くの国ではジアミンの一部使用禁止を伝えています。
それを踏まえてカラーのかぶれの原因として①染料の刺激 主にジアミン染料)②アルカリ剤の刺激③その他体質や環境等カラー以外の外部刺激による場合もあります。
ではノンジアミンカラーのメリットは①ジアミンによるかぶれでトラブルを起こすことがありません。②お肌の弱いでもカラーができます。
デメリットは暗い色なりにくく青味系の色が出せないのです。
日本では使用禁止にはなっていませんのでプライムも使用していますし多くの美容室も使用しています。ただお肌がかぶれる可能性は全ての方にあるのでその事を少しでも理解して頂けたらと思います。
カラーでのお肌トラブルが気になる方はご相談だけでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい。(チャバタ)